日本のブッシュクラフトシーンで随一と言っても過言ではない伝説のイベント『THE BIG SESSION』。
2022年より始まったこのイベントも、今年で4回目を迎え、昨年に続き、聖地ライジングフィールド軽井沢の協力を得て開催!
ロープワークやナイフワーク、火の扱い方など、自然の中で生活するための知恵。
ブッシュクラフトやウッドカービングの様々なテクニックを豪華インストラクター陣によるワークショップを通して学びます。
初心者もベテランも関係なく、講師も参加者も運営側もBIGな皆んなでSESSIONして創るイベント。
それがBIG SESSION・・・。
この秋、また新たなる伝説が生まれます。
皆様もその目で、その身体で、一緒にその時間を過ごしましょう。
◆NEW TOPICS◆
今回は各界でプロフェッショナルとして活躍する講師陣をご紹介!
※各講師のワークショップ内容は近日公開いたします。
また、募集開始は 7月28日(月)を予定!
今年は新たな講師も加わり、より幅の広いワークショップとなるでしょう。
4回目の開催となる今回は、『THE BIG SESSION』という会のアイデンティティを確立し、この先にも繋がるような会となるよう、いくつかの新しいコンテンツも計画中!
こちら、随時、発表してまいります!
▼過去の開催時の模様はこちら
・2022年開催
・2023年開催
▶︎DATE / 日 程
2025年9月27日(土) – 9月28日(日) ※9月26日は前夜祭あり
※ライジングフィールド軽井沢のキャンプサイトにて宿泊を伴う1泊2日のイベントです。
※現地集合・解散となります。
▶︎PLACE / 会 場
ライジングフィールド軽井沢
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129 (map)
▶︎PRICE / 料 金
準備中・募集開始の際に公開。
▶︎INSTRUCTOR / 講師紹介
今年は新たなメンバーも加わり、新しい風が・・・。
昨年に引き続き、その道のプロフェッショナルが勢揃い!
▼講師①
川口 拓 (かわぐち たく)
WILD AND NATIVE 代表・Japan Bushcraft School 校長
ネイティブ・アメリカンの教えを基礎に、大地に生きる術、ブッシュクラフト、危機管理、薬草、自然の教えなどを発信。著書にワイルド・クエスト–ネイティブアメリカンのフルサバイバル術、ブッシュクラフトマニュアル、他多数。
▼講師②
三浦靖司 (みうら やすし)
一般社団法人KIDS GO WILD代表・野草きっちんスタジオ代表・こどもサバイバルスクール校長・JBSオフィシャルインストラクター
「ワイルドにそと遊び、子と遊び」をモットーに様々なジャンルのブッシュクラフト講習や野草料理&活用術、企業向け災害対策研修など、西日本を中心に活躍。ニックネームは”やっし”。
▼講師③
越山哲老 (こしやま さとし)
リバーサイドブッシュクラフトスクール代表
長年培ってきたナイフ全般の知識・経験・技術に加え、ブッシュクラフトのさまざまな技術まで幅広くカバーする。その培ってきたものを生かし、ナイフのプロデュースも行う日本を代表するナイフマスター。近年では、ハンティングシーンでの活動も。
▼講師④
小野 敦(おの あつし)
NPO法人 グリーンウッドワーク協会 代表
2008年に岐阜県立森林文化アカデミーに入学し、里山と木工に関する深い知識を得る。在学当時から同NPO代表を務め、以後長きに渡りグリーンウッドワークや森林環境教育などを通じて、森の恵みを暮らしに繋げる活動に携わる。技術、知識、活動を有するプロフェッショナル。