INFORMATION

【EVENT】7月26日(土)横瀬町×ソーヤー もしもの時に役立つアウトドア防災WS

2025.07.07

防災用品としても注目を集める携帯型浄水器ソーヤーを使って安心して飲める水を確保するための参加体験型ワークショップを開催いたします。自然あふれる横瀬の川を舞台に、もしもの時の「安心して飲める水」や、いざという時に使える火熾し体験を、「アウトドア」を通してを楽しく学べるワークショップです。

UPIが提唱する「アウトドア防災」は、全国様々な場所で開催しておりますが、今回は埼玉県秩父郡横瀬町にある横瀬町観光協会主催にて、「横瀬川」を会場にして実施いたします。
日本全国で防災意識が高まる中、もしもの時に自ら冷静に行動できる様になる「防災スキル」を自然の中で体験してみませんか。

携帯浄水器ソーヤー浄水体験
ファイヤースターターを使った火熾し体験
ケリーケトルを使った煮沸体験

開 催 日 :7月26日(土)①10時~(受付9時50分~)
            ②14時~(受付13時50分~)
定  員:各回6組(1組2名まで) 最少催行3組
所要時間:約2時間
体験内容:携帯浄水器ソーヤーの浄水体験・ファイヤースターターを使った火熾し体験・ケリーケトルを使った煮沸体験など
参 加 料 :3,850円(税込)/名(親子参加可、1名増えるごとに1,100円追加)
持 ち 物 : タオル、飲み物、濡れても良い服装、日焼け対策、ウォーターシューズ、帽子等の暑さ対策など

会場住所:〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保140−1横瀬町活性化センター
集合場所:横瀬町活性化センター (横瀬町ブコーさん観光案内所隣)
アクセス:西武鉄道 芦ヶ久保駅より徒歩3分 (開催日に特急ラビューが臨時停車いたします)
     特急ラビュー停車情報はこちら

詳細・予約ページはこちら
https://www.yokoze.org/summer_experience/upi/

主催:一般社団法人 横瀬町観光協会
協力:UPI

ソーヤー×防災関連記事はこちら
【備蓄に頼らない防災】ライフラインを持ち歩く、ソーヤーの浄水器
「備える」防災から「使える」防災へ
【アウトドア防災】もしもにつよい私になる「もしかま 」イベントレポート
水と学ぶアウトドア防災~三郷市自主防災組織連絡協議会~