INFORMATION

【募集開始】9/27.28開催THE BIG SESSION 2025@ライジングフィールド軽井沢

2025.07.28

日本のブッシュクラフトシーンで随一と言っても過言ではない伝説のイベントTHE BIG SESSION』。2025年9月27日(土)・28日(日)ライジングフィールド軽井沢にて開催! 本日より予約申し込みを開始いたします!
また、引き続き、最新情報やTOPICSを随時更新していきますので、こちらもご覧くださいませ。

◆NEW TOPICS◆はコチラ
                                        ※2024開催時の画像です。今回の内容では一部変更点もございます。


2022年より始まったこのイベントも、今年で4回目を迎え、昨年に続き、聖地ライジングフィールド軽井沢の協力を得て開催!

ロープワークやナイフワーク、火の扱い方など、自然の中で生活するための知恵。
ブッシュクラフトやウッドカービングの様々なテクニックを豪華インストラクター陣によるワークショップを通して学びます。

初心者もベテランも関係なく、講師も参加者も運営側もBIGな皆んなでSESSIONして創るイベント。

それがTHE BIG SESSION・・・。

ビギナーからベテランまで、より豊かに自然の中で過ごす術を学び、プレミアムな時間を一緒に過ごし、その輪を広げていきましょう。

今年より、ご予約・決済ともにUPIオンラインストアよりお手続きいただくようになりました。
詳しくは募集ページをご確認くださいませ。

▼過去の開催時の模様はこちら
2022年開催
2023年開催


◆NEW TOPICS◆
下記、更新・公開いたしました!新着情報は随時発表してまいります。

『イベント概要』公開

『イベントコンテンツ』公開

『ワークショップ内容』公開

4回目の開催となる今回は、『THE BIG SESSION』という会のアイデンティティを確立し、この先にも繋がるような会となるよう、いくつかの新しいコンテンツも計画中!乞うご期待!


▶︎イベント概要 

開催日程2025年9月27日(土) – 9/28(日) ※26日(金)は前夜祭開催。前泊者のみ参加可能。
 ※現地集合・解散となります

会 場ライジングフィールド軽井沢
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉山国有林2129 [google map]

定 員:60名(18歳未満の方は保護者同伴)
 ※定員に達し次第締め切りとなります。

料 金
・参加費 ¥34,000(税込 / 12日)

・食事代 各¥1,000(税込)食事付プランには料金が含まれてます。

要事前予約・事前決済
お支払い・予約はUPIオンラインサイトより。当日の決済はございません。
食事/前泊が必要な方は商品内容にご注意いただき、プランをご選択ください。
※前泊なし13食(夕朝昼)/前泊あり26食(夕朝昼夕朝昼)の2パターンのみ。

お申し込み方法
ご希望の宿泊形態をプランより選択の上お申込みください。
複数名分をお申込みされる場合、カート画面「ストアへの特記事項」欄に、ご一緒に参加される方の「氏名」「年齢」「電話番号」のご記入をお願いします。

⚫️料金に含まれるもの
・宿泊費(施設使用料)
・ワークショップ参加費
・保険代
・食事代(オプション利用の方のみ)

⚫️料金に含まれないもの
・交通費(現地集合・解散)


▶︎イベントコンテンツ

今年もコンテンツ盛りだくさんで開催いたします。こちらも新着情報は随時発信いたします!

26日前夜祭開催
本番に先立って、26日は講師やスタッフも集まり前夜祭を開催。前入り可能な方は、是非ともご参加ください。

◯4つのSESSION
4人の講師による4つのSESSION(ワークショップ)を通してブッシュクラフトやウッドカービングのテクニックを学びます。2日間で4名全てのSESSIONにご参加いただけます。

◯ポップアップストア
UPIの厳選した道具が勢揃いするポップアップブース。新商品や貴重なアイテムはもちろん、「選びたい」を叶えて、愛着のわく1品に出会えるチャンス。さらに今回はその場で刻印サービスも導入でさらにプレミアム。

◯ロングファイヤーSESSION
1日目の夜には、講師・参加者・スタッフと全員で焚き火(ロングファイヤー)を囲みながらのトークセッション。お楽しみプレゼント企画の開催と、日本初出しの新たな発表があるとか?

WEBメディア「CAMP HACK」参戦
アウトドア界では誰もが知っているWEBメディア「CAMP HACK」より、きむ23”が一部取材も含めてイベントに参加いたします。ブッシュクラフトやウッドカービングの世界をより多くの人々に・・・。

▶︎イベントスケジュール



▶︎講師・ワークショップ内容紹介

今年は新たなメンバーも加わり、新しい風が・・・。
昨年に引き続き、その道のプロフェッショナルが勢揃い!プレミアムな講師陣とワークショップ内容を紹介します!

▼講師①

川口 拓 (かわぐち たく)
WILD AND NATIVE 代表・Japan Bushcraft School 校長

ネイティブ・アメリカンの教えを基礎に、大地に生きる術、ブッシュクラフト、危機管理、薬草、自然の教えなどを発信。著書にワイルド・クエストネイティブアメリカンのフルサバイバル術、ブッシュクラフトマニュアル、他多数。

【担当SESSION:火おこし術】
〜Primitive Fire – Basic Bow Drill Kit〜
原始の火おこしセット 「弓錐式火おこし 」 を作ってみましょう!
第一回目のビッグセッションでは、こちらで準備した火おこしキットで火をおこすことに挑戦しました。
今回は自分でキットを作ることが目的です。先ずは基本として、成功しやすい素材をこちらで準備します。作る過程で、数種類のナイフストロークやロープワークも覚えます。最後の30分程度で、実際に作ったキットで火おこしに挑戦しますが、もし成功しなくても持ち帰って練習できます!

▼講師②

三浦靖司 (みうら やすし)
一般社団法人KIDS GO WILD代表・野草きっちんスタジオ代表・こどもサバイバルスクール校長・JBSオフィシャルインストラクター

「ワイルドにそと遊び、子と遊び」をモットーに様々なジャンルのブッシュクラフト講習や野草料理&活用術、企業向け災害対策研修など、西日本を中心に活躍。ニックネームはやっし

【担当SESSION:ロープワーク&タープワーク】

〜シェルター設営と撤収をスマートに!3つの”使える”ロープ術〜
『結べる』だけを卒業して、実践的なスムースでストレスの少ない3つのロープ術を体得しましょう!
設営では、風に強いシェルターを素早く設営できる技術を学び、撤収時は素早い撤収に加え、道具の保管方法とお手入れの工夫を紹介します。簡単リリースできる3ノットを使用してのシェルター設営体験と、よくある混乱ポイントを身体で覚えてもらいます!

▼講師③

越山哲老 (こしやま さとし)
リバーサイドブッシュクラフトスクール代表

長年培ってきたナイフ全般の知識・経験・技術に加え、ブッシュクラフトのさまざまな技術まで幅広くカバーする。その培ってきたものを生かし、ナイフのプロデュースも行う日本を代表するナイフマスター。近年では、ハンティングシーンでの活動も。

【担当SESSION:クラフト実践】
〜ブッシュクラフトの意義を学ぶ、トム ロイクラフト パック実践〜

ブッシュクラフトの巨匠の1人であるカナダのモース・コハンスキーに伝えたことで名前が広まったトム・ロイクラフト。
カナダ軍のサバイバル教官でありながら、ウィルダネスの知識の一つパックをコハンスキーに伝えたことから生涯の友人となったエピソードも有名。現在はその弟子たちが普及しており、デイヴ・カンターベリーも高く評価している。
「ロイ クラフトパック/ロイ クラフトラック」を作ることから山にある資源の「使用法」「見方」「活用のアイデア」を学んでいただきます!

▼講師④

小野 敦(おの あつし)
NPO法人 グリーンウッドワーク協会 代表

2008年に岐阜県立森林文化アカデミーに入学し、里山と木工に関する深い知識を得る。在学当時から同NPO代表を務め、以後長きに渡りグリーンウッドワークや森林環境教育などを通じて、森の恵みを暮らしに繋げる活動に携わる。技術、知識、活動を有するプロフェッショナル。

【担当SESSION:ウッドカービング】

〜グリーンウッドワークにみる、木目を読むナイフカービング〜
グリーンウッドワークとは、生きた樹と向き合うこと。
ひんやりとした肌触り、ずしっと手に来る重さ、立ち上る香り、木の繊維が開いてナイフが通る感覚。
そんな生木の声を、心を落ち着け、五感をフルに使って全身で受け取りながらナイフカービングを学びます。
今回はウッドカービングの基本となる10のナイフグリップと、木材の性質と適材適所について紹介します!




▶︎Q&A よくあるご質問

・ブッシュクラフト初心者でも参加できますか?
当イベントではブッシュクラフトやキャンプが初めての方、経験者の方双方が楽しめる内容を心がけています。これを機にアウトドア技術を身につけて、今後のアクティビティに生かしていただければ幸いです。

・SESSION(ワークショップ)の内容は昨年と同じですか?
過去のSESSIONとは主とする目的・活動自体は異なる内容で開催いたします。


▶︎
注意事項

・雨天決行のイベントですが、台風や大雨などによる災害などの発生によりイベントの開催が難しい場合、2日前を目途にメールかお電話で中止のご連絡をさせて頂きます。(発生タイミングによっては、当日朝のご連絡になる可能性もあります)
・イベント開催中においても、急な悪天候などによりアクティビティ開催が難しい状況になった場合は、
主催者判断により中止または内容変更させていただく場合があります。
・イベント開始後の中止などによるご返金については致しかねます。何卒ご理解・ご了承ください。

◯キャンセル費用について
当日:100%
開催日の2日前~前日:80%
開催日の5日~3日前:50%
開催日の6日前以前:無料

※キャンセル料はメールにてご連絡させていただきます。後日決済の金額を調整いたします。
※振込手数料はお客様のご負担にてお願い申し上げます。


▶︎お問い合わせ
・イベントに関するお問い合わせ:press@uneplage.co.jp (UPI THE BIG SESSION担当宛) 
・会場、宿泊サイト等施設に関するお問い合わせ:rfc-ask@rising-field.co.jp (ライジングフィール軽井沢 THE BIG SESSION担当宛)